4人のこそだてエッセイ

4人のこどもたちをそだてるママのきろく。

夕飯準備のストレスマネージメント

先日AERAwith KIDSをよんでいたらストレスマネージメントの記事があった。

その中でストレスを減らすには、選択するのではなくルーティーンにすると脳が疲れないとの記述があった。

 

ということで、ルーティーンにしてみました。時間や、役割を。夕飯の。

まず時間について。

6時半になったら、夕飯を食べる準備を子供たちにさせるということを決めた。

準備内容は、遊んでいたおもちゃの片づけ・机の上のものをかたづける・机をふく。

時間がきっちり決まっていることで、料理の段取りを逆算してできるようになった。前までは、んー7時すぎに食べ始めればいいかな。あーでも今日は疲れておなかすいているから、6時40分には食べれるほうがいいかな。とか悩みながら、いろんな家事をちょこちょこやって、結局食べ始めがだらだら遅くなってしまうことも多々あった。けれど今は片付け開始時間がきまっているから、だいたい6時40分には、おかずの盛り付けを完了させるというゴールができ、どれをすべきかの優先順位が前よりクリアにできている。

また、子供たちも時間が決まっているので「えー今準備するのー」とか「あと少しこのゲームおわってから」ということだいぶへった。このやりとり結構疲れるんだよね。

 

次に役割について

梨子は、牛乳係で牛乳とコップを運ぶ。

空は机をふく係。

マメは、ご飯をよそう係。

年齢に応じてできるものをやってもらうことにした。前は「ママー何やればいい?」と聞かれその場その場で「これやって!」と指示していたが、今は「はいー係の仕事やってー」という一言で3人動いてくれるようになった。

6人家族だと夕飯を作るだけではなく準備も結構大変なので、少しづつだけれどやれることを増やしてもらいたいと思う。それは将来子供たちの家事をする力にもきっとつながるはず。

目下悩んでいるのは夕飯の時間。空がおなかがすぐすくので、早めにしているがもう少し遅めのほうがよいのかしら。でもたいようもたべるようになったらこれくらいのままのほうがいいのかなぁ。

 

ということで、ルーティーンにすることで、超絶忙しい時間帯に、選択したり迷ったりする時間を0にすることができた。時間が0になるだけではなく、迷うことって結構負荷がかかっていたんだなーとルーティーンにしてきづいた。イライラが5パーセントくらいへったきがする。

それと、こっちが迷って色々ぶれるとそれに子供たちが化学反応をおこしてぐずったりしたのをなだめたり、きちんと話し合ったりしなければいけなかったから、そのやりとりを

”もうこれできまっているから”ということでなくせたのもとてもよかった。

 

 

 

4人子育てのタイムスケジュール

雑誌とかでよく載っているタイムスケジュールが好きだ。なので、私も昨日のタイムスケジュールを書いてみる。

 

AM7:00起床 夫がお弁当がいらないといったので、お弁当をつくらず。子供たちにおにぎりをにぎり、炊飯器にのこったごはんがすくなかったので、全部握ってしまう。子供たちもおこす。

AM7:20こどもたちだらだらしながらごはん たいよう起きて授乳

AM8:00上2人 マメと空が学校へいく

AM9:20梨子の保育園登園

AM10:00携帯の機種変更や解約について聞きに行くため駅前のドコモショップ

AM10:30駅前の100均で台所整理用の書類ケースを買う

AM10:45駅前のヤマハで、梨子の体験申し込み

AM11:00少しあるいたところの薬局で、商品返品。昨日間違えてコンディショナーを買ってしまったのでシャンプーを買いなおす。

AM11:20近くのカルチャーセンターで梨子の新体操の見学申し込み

AM11:30たいようがぐずったので図書館で授乳。育児雑誌を読みながら。水回りの掃除をしなければなぁと焦る。

AM11:50また別のカルチャーセンターで梨子のチアダンスの見学申し込み

PM12:20家に帰る。たいようが下痢ぎみなのでシャワーをあびさせる。おなかがすいたので朝握ったおにぎりをとりあえずほうばる。

PM12:45残り物でおひるごはん たいよう離乳食 1回目

PM13:00水曜なのでマメと空がかえってくる。マメはお友達のいえへ。空は宿題をやったあと学校の校庭であそべる学童のようなものへいく。

PM14:00たいようぐずりながらお昼寝へ

PM15:10たいようおきる 梨子お迎え

PM16:00梨子午前中に予約した新体操の見学・体験 たいよう授乳

PM17:30帰宅 空かえってくる。空と一緒に昨日プールに忘れた帽子をとりにいく 

PM17:45再帰宅 マメも帰ってくる

PM18:00空漢検のプリントをやるのをみる。お風呂掃除

PM18:10夕飯づくり

PM18:30部屋の片づけ、夕飯のために食卓整理

PM18:45夕飯 たいようの離乳食

PM19:00たいようがお皿をわる たいようの授乳 掃除機をかける

PM19:20お風呂にお湯をいれはじめる 

PM19:45お風呂

PM20:15マメDSをやる 空 音読 洗濯物をまわす

PM20:30空と梨子と私で回り将棋とウノ マメ宿題

PM20:55歯磨き

PM21:05絵本を読む 授乳

PM21:10就寝 私→寝落ち

PM23:00夫帰宅 夫の夕飯をあたためる

PM23:30残っている家事をやる(食洗器セット・夕飯の鍋あらい・お風呂抜く軽く洗う・段ボールとペットボトルごみすて・乾燥がおわった洗濯物をたたむ・梨子の明日の保育園の準備・明日のお弁当の肉巻きをつくる)

AM0:00ブログを書く←なう!

 

今日も1日お疲れさまでした。

中学受験をさせないことをマメに伝えてみた。

先日のブログでも書いたが、マメ(小3)は中学受験をさせない。きちんとそのうち話をしなければいけないなぁと思って昨日夕飯のあと、ソファーでくつろいげいるマメにこう切り出した。

「あのさ、中学校受験マメはしないつもりなんだけど・・。」

 

「うん。いいよ」 あら、あっさり。

 

「え?いいの?したくないの!?」

 

「え、だって必要ないじゃん。」

 

 

・・・案ずるより産むがやすし。そういえば、これも前のブログで書いたが、私は受験をせず妹はしたが、私も当時、受験なんて必要ない。地元の中学に行けばいいと思っていたのをマメの反応をみて思い出した。

 

「私戸山(高校)にいくから高校受験するよ」

 

え!?それはそれで別の問題がでてくるのだが・・・。戸山...

うかるかな。。。

どうしてプリントだしてないの!!!と言わないために。

この間もブログで書いたが、何度も何度も同じことを言っているのに治らないシリーズ。小学生のお子さんをもつご家庭プリント出し忘れ多くないですか。超重要な書類なのに期限が切れていて、「出すのわすれちゃった!(てへぺろ)」といった感じで悪びれもせずだしてくることもよくある。そのたびに、「何度いったらわかるの!」と怒ってきたが、私に言われないと出さないことがつづいた。

 

そこで、環境を変えなければだめだなぁと思い導入したのがこれ。

 

f:id:msnt2017:20170228105940j:plain

 

 

100均で購入した書類整理ケースを3段にして、1番上にプリントをださせる。そして、一番下に飴やラムネ等ちょっとしたお菓子をいれておく。

 

プリントを出したときに、一番下の段のお菓子をどの時間帯でも食べてOKにした。

ただし、1日1回。配られたプリントを複数日にわけてだすのはなし。これを導入して1週間。プリントがでるわでるわ!一度も「プリントを出しなさい」と言っていない。しかも子供たちが自主的にやるというのもとてもみていて気持ちがよい。

プリントの定位置もきまったこともよかった。

前は、机のとこおいといてーとかこっちにもってきてーとか指示しなきゃいけなかったしとっちらかって、変なところから大事な紙がでてきたりそれも手間だった。今は、ちょっと空いた時間にさっと確認することができる。

本当に導入してよかった。

やっぱり、だめなのは子供たちではなく、子供たちができるようにする環境づくりを怠っていた自分なんだと思った。

ちなみに、このシステムはこの本を読んでヒントをもらった。

 

おかたづけ育、はじめました。~OURHOME 子どもと一緒にたのしく~

おかたづけ育、はじめました。~OURHOME 子どもと一緒にたのしく~

 

 

仕事復帰準備の今色々模索中。子供が動いてくれて、時短にもなる環境づくりのヒントがいっぱいのっていたので時間がない!子供も戦力にしたい!という方ぜひ。